ベストボディジャパン

ベストボディジャパン(BEST BODY JAPAN)は、健康的で美しい体を目指す男女を対象としたフィットネス大会です。
外見だけでなく、内面の健康やライフスタイルも重視しており、コンテスタントはバランスの取れた筋肉、姿勢、笑顔、そして全体的なプロポーションが評価されます。

また、ベストボディジャパンには年齢や性別ごとに分けられた複数の部門があるのが特徴です。

ベストボディジャパンは、単なるボディビル大会とは異なり、無理な筋肉増強ではなく、自然で健康的な身体づくりを推奨しています。
日本全国で予選大会が開催され、最終的には日本大会となる全国大会にて競い合う大会となります。

ベストボディジャパンは。フィットネスの普及と健康意識の向上を目指しており、多くのコンテスタントや観客に支持されています。

 

コンセプト・テーマ

『WHAT’S !? BEST BODY JAPAN』
日本中・世界中が笑顔で満ち溢れ、そして心身共に健康的な生活を過ごすこと。

このような思いからこのコンテストを創立しました。
また個々の日々のトレーニングの目標や、人生の目標となるコンテストとしても発展してきております。

そしてコンテストのコンセプトの中には外見と共に内面も重視して審査しています。
その「知性・品格・誠実さ」を兼ね備えている事が理想の人物像と言えるでしょう。

「トレーニングの文化、身体づくりの文化をもっと日本中に広めたい」
という思いから発足した「ベストボディ・ジャパンコンテスト」
このコンテストを通じ多くの皆様が健康で長生きすることができるのであれば幸いです。

歴史
ベストボディジャパン(BEST BODY JAPAN)は、健康美とフィットネスを競うフィットネス大会で、2012年に東京ビックサイトで初開催されました。
この大会は、年齢や性別を問わず、自然な美しさと健康的な身体を評価することを目的としています。
2013年には「一般社団法人ベストボディジャパン協会」が設立され、全国規模でのイベントに成長しました。
 
毎年、全国の予選大会を経て、日本大会が開催され、出場者は1万5千人以上、観客動員数は10万人を超える大規模な大会となっています。
ベストボディジャパンは、ボディビルディングと異なり、極端に筋肉を発達させるのではなく、自然で健康的なスタイルが重視され、一般のフィットネス愛好家もチャレンジしやすい大会となっています。
 
この大会は、単に身体の美しさを競うだけでなく、フィットネス文化の普及や健康的なライフスタイルの推進を目的としています。
また、大会前には初心者向けの対策セミナーも開催され、ポージングやウォーキングの基礎を学べるサポート体制も整っています。
 
 
設立年
2013年1月23日

【第1大会開催日】
2012年11月23日(東京ビックサイトにて開催)

 
 
企画・運営
【主催団体】
一般社団法人ベストボディ・ジャパン協会
代表理事・会長兼CEO 谷口智一さん
 
【企画・制作】
BEST BODY株式会社
 
【運営】
舞台・演出:株式会社デーブカンパニー
映像制作:NINA
音楽制作:株式会社イマジン
 
 
スポンサー・協賛
BEAUTE SKIN CLINIC
 
 
メディア
フジテレビ
日テレ
テレビ朝日
TBS
 
 
審査基準

*部門ごとに審査基準が異なりますので、エントリー希望部門の審査基準をご確認下さい。

⚫️BEST BODY JAPAN ベストボディ・ジャパン部門
①健康美
*男性の方、女性の方共に
健康的なかっこよさや美しさ、健康的な身体を競う健康美コンテストです。

②全身引き締まった身体、バランスの取れたスタイル
*男性の方は
全身引き締まった筋肉、引き締まったバランスの取れた身体。
*女性の方は
引き締まったバランスの取れた身体に加えて、女性らしい美しさのあるスタイル。

③ルックス、顔の表現、表現力
ステージ上でのさわやかな表現や豊かな表現力ができているか。

④ポージング
*男性の方、女性の方共に
ポージングそのものが上手くできているか、かっこよさや美しさをそれぞれ上手く表現できているか。

⑤ウォーキングを含む身のこなし、見せ方
*男性の方は
ウォーキングレベルはもちろんのこと、姿勢の良さやスムーズな動き方。
*女性の方は
ウォーキングレベルはもちろんのこと、姿勢の良さやスムーズな動き方、ヒールの履きこなし。

⑥知性、品格、誠実さ
*男性の方、女性の方共に
ステージ上、会場内での知性や品格のある態度、雰囲気。
SNSの投稿内容なども随時確認させて頂き、知性、品格などの人間性も審査致します。

⚫️MODEL JAPAN モデルジャパン部門
①スリムな身体

*男性の方
腹筋が割れていて細い身体
*女性の方
ウエストがくびれている細い身体

②スタイルの良さ
細身で全身バランスの取れた身体

③ルックス、顔の表情、表現力
ステージ上でのさわやかな表現や豊かな表現力ができているか。

④ポージング
ポージングそのものが上手くできているか、かっこよさや美しさをそれぞれ上手く表現できているか。

⑤ウォーキングを含む身のこなし、見せ方
*男性の方は
ウォーキングレベルはもちろんのこと、姿勢の良さやスムーズな動き方。
*女性の方は
ウォーキングレベルはもちろんのこと、姿勢の良さやスムーズな動き方、ヒールの履きこなし。

⑥知性、品格、誠実さ
ステージ上、会場内での知性や品格のある態度、雰囲気。
SNSの投稿内容なども随時確認させて頂き、知性、品格などの人間性も審査致します。

⚫️MUSCLE MODEL & FITNESS MODEL マッスルモデル&フィットネスモデル部門
①バランス良く筋肉のついたスタイル
極度に発達し過ぎた筋肉ではなく、バランス良く発達している筋肉が好ましい

②筋肉を魅力的に魅せる表現力
筋肉のあるバランスの良い身体を男性はスポーティーに、女性はセクシーに魅力的に表現出来ているか

③ウォーキング、ポージング、見せ方
ウォーキングのレベル、ポーズの上手さ、姿勢の良さやスムーズな動き方、女性はそれらに加えてヒールの履きこなし

④ステージ上での品格や明るさ
スポーツマンらしいステージ上での態度、対応

⑤スポーティーな筋肉美
バランスの良いスポーティーな筋肉美のコンテストです

応募資格
【ベストボディ・ジャパン部門】

⚫️ミスター部門(男性部門)
・フレッシャーズクラス(18歳〜29歳)
・ミドルクラス(30歳〜39歳)
・マスターズクラス(40歳〜49歳)
・ゴールドクラス(50歳〜59歳)
・レジェンドクラス(60歳〜年齢無制限)

⚫️ミス部門(女性部門)
・ガールズクラス(18歳〜29歳)
・レディースクラス(30歳〜39歳)
・ウーマンズクラス(40歳〜49歳)
・クイーンクラス(50歳〜59歳)
・プラチナクラス(60歳〜年齢無制限)

【モデルジャパン部門】

⚫️ミスター部門(男性部門)
・フレッシャーズクラス(18歳〜29歳)
・ミドルクラス(30歳〜39歳)
・マスターズクラス(40歳〜49歳)
・ゴールドクラス(50歳〜59歳)
・レジェンドクラス(60歳〜年齢無制限)

⚫️ミス部門(女性部門)
・ガールズクラス(18歳〜29歳)
・レディースクラス(30歳〜39歳)
・ウーマンズクラス(40歳〜49歳)
・クイーンクラス(50歳〜59歳)
・プラチナクラス(60歳〜年齢無制限)

【マッスルモデル&フィットネスモデル部門】

⚫️ミスター部門(男性部門)
・ミドルクラス(18歳〜39歳)
・マスターズクラス(40歳〜年齢無制限)

⚫️ミス部門(女性部門)
・レディースクラス(18歳〜39歳)
・ウーマンズクラス(40歳〜年齢無制限)

*高校生は出場できませんのでご注意ください
*2024年12月13日時点のご年齢でのエントリーとなります

応募方法
出場希望大会の詳細をご確認ください。

エントリーフィー
10,000円
*大会によって異なります。
 
 
審査の流れ

*一次選考(写真・書類選考)がございます
*地方大会出場時の審査の流れになります

⚫️例1
予選審査
〇〇クラスの出場者が16名のケース
⬇︎
ファイナル審査
〇〇クラス8名(予選審査の半数)=ファイナリスト
⬇︎
入賞者:ファイナリスト上位5名
*日本大会へはファイナリスト上位3名が出場権を獲得

⚫️例2
予選審査
〇〇クラスの出場者が7名〜10名のケース
⬇︎
ファイナル審査
〇〇クラス5名(予選審査の半数)=ファイナリスト
⬇︎
入賞者:ファイナリスト上位5名
*日本大会へはファイナリスト上位3名が出場権を獲得

⚫️例3
予選審査
〇〇クラスの出場者が40名のケース

⬇︎
ファイナル審査
〇〇クラス10名=ファイナリスト
⬇︎
入賞者:ファイナリスト上位5名
*日本大会へはファイナリスト上位3名が出場権を獲得

⚫️例4
予選審査
〇〇クラスの出場者が6名のケース
⬇︎
ファイナル審査
〇〇クラス6名=ファイナリスト
⬇︎
入賞者:ファイナリスト上位5名
*日本大会へはファイナリスト上位3名が出場権を獲得

*予選審査からファイナル審査への進出は、基本的には各クラス出場人数の半数の方がファイナル審査に進出できます。
 出場人数により例外がありますが、ファイナル進出の最大人数は、各クラス10名と致します。
*各クラスの入賞者は上位5名と致します。

 
レッスン内容

【グループレッスン】
⚫️No.1 規定ポーズ
ベストボディ・ジャパンの最も重要な、規定ポーズ専門のクラスになります。
初挑戦の方に必ず受講をオススメするクラスとなります。
細かな説明を受けながら規定ポーズをレベルアップできるクラスになります。

・中心軸、良い姿勢の習得
・正しい規定ポーズを習得
・イエローカードが出やすいポーズのポイント
・規定ポーズ内でいかにカッコよく美しく魅せて立つ方法

⚫️No.2 規定ポーズ&フリーポーズ
基本姿勢の見直しをしながら、大会のステージの上で必要となる規定ポーズとフリーポーズの基本練習をメインとしたポージング専門のクラスです。
初挑戦の方、ポージングのレベルを上げたい方、ポージングの基礎を知りたい方、フリーポーズの応用力をつけたい方にオススメです。

フリーポーズにお悩みの方はぜひこちらのクラスをお選びください。
フリーポーズを全てつけてもらいたい方はパーソナルレッスンの方が良い場合がありますのでご相談ください。

⚫️No.3 ウォーキング&フリーポーズ
姿勢とウォーキングの基本レッスンに加え、フリーポーズの基本レッスンを行います。

・ステージングに必要なハーフターンのレッスン
・ステージで必要な基本動作

ハーフターンのレッスンを受けたことがない方、ステージパフォーマンスをよりスムーズに見せたい方、ポージングのレベルを上げたい方にオススメです。
基本のウォーキングレッスンが詰め込まれたメニューですので、リピート様の繰り返しレッスンとしてもオススメです。

⚫️No.4 規定ポーズ&大会前リハーサル
大会の流れが分かるトータルレッスンになります。

姿勢、ウォーキング基礎、規定ポーズ、フリーポーズのトータル確認に加え、実際の大会の流れに合わせたステージでの動きを通して練習していくクラスになります。

初めての方は流れを掴むためにも繰り返しご参加いただくのがオススメです。
ある程度規定ポーズとフリーポーズが完成している方に向いているクラスになります。

前日セミナーと同様のメニューとなりますが、こちらの方が姿勢、ウォーキングなどの見直しを重要視します。
また、大会が近くない方も大会の流れや感覚を忘れないようにするのに役立ちますし、早めに流れを身体で覚えることができるためオススメです。

⚫️No.5 スタートアップガイダンス(初めての方向け)
大会が全く初めてで、どう用意していき、どの大会に出れば良いのかわからない方。
大会内で行われる審査内容、審査の流れについて全くわからない方。
ご自身の身体のサイズがどのカテゴリーに適しているのかわからない方。

ベストボディ・ジャパンで評価される身体、ヘアメイク、イメージなどを知りたい方。

大会前リハーサルとは異なり、大会の流れ以前にどう準備していけば良いのかも学ぶ、まったく初心者向けのクラスとなります。
何を用意して、どの時期から始めてたらいいのか、審査されるのはどの部分なのか等を知りながらレッスンしていくクラスです。

イエローカード、レッドカード含め、大会全体のことをまず知りたい方にオススメです。

・ベストボディ・ジャパンについて
・身体作りについての具体的なアドバイス

【個人レッスン】
個人レッスンメニュー

基礎〜応用、スキルアップ、テクニカル的な内容をご指導いたします。
個人レッスンはグループレッスンでは補うことの出来ない、個人の為のカスタマイズ・レッスンとなります。より集中してスキルアップを目指す方、ご自身の苦手な点を克服されたい方、本番前に、より精度の高い仕上げを求められる方などに、お勧めするレッスンプログラムとなります。
(講師を指名される場合は、講師により料金が異なりますので予めご確認下さい)

その他、ヘアメイクやボディチェック等も行います。
出場される大会直前はご予約が混み合いますので、余裕を持ってお取組くださいますよう、推奨します。

⚫️個人レッスン対応時間
9時開始〜22時終了まで
*時間外をご希望の方はご相談ください。
個人レッスンは、講師の個人指名(別途料金)も出来ます。詳しくはお問い合わせくださいませ。

地方大会

⚫️東海大会
2024年4月7日(日)
江南市民文化会館 Home & nicoホール
開催部門:モデル・M&F

⚫️さいたま大会
2024年4月14日(日)
埼玉会館 大ホール
開催部門:モデル・M&F

⚫︎京都大会
2024年4月21日(日)
京都パルスプラザ・稲盛ホール
開催部門:モデル・M&F

⚫️佐賀大会
2024年4月28日(日)
鳥栖市民会館・大ホール
開催部門:モデル・M&F

⚫︎関東大会
2024年4月29日(月・祝(みどりの日))
市川市文化会館・大ホール
開催部門:モデル・M&F

⚫︎岐阜大会
2024年5月6日(月・祝(振替休日))
岐阜市文化センター・小劇場
開催部門:モデル

⚫︎岡山大会
2024年5月12日(日)
倉敷市民会館
開催部門:モデル・M&F

⚫︎千葉大会
2024年5月18日(土)
千葉市民会館・大ホール
開催部門:モデル・M&F

⚫︎滋賀・大津大会
2024年5月19日(日)
大津市民会館
開催部門:モデル・M&F

⚫︎熊本大会
2024年5月26日(日)
熊本市民会館シアーズホーム・夢ホーム
開催部門:モデル・M&F

⚫️石川・金沢大会
2024年6月1日(土)
金沢市文化ホール
開催部門:モデル・M&F

⚫︎三重・津大会
2024年6月2日(日)
三重県総合文化センター・大ホール(1階のみ使用)
開催部門:モデル・M&F

⚫︎奈良大会
2024年6月9日(日)
なら100年会館・大ホール
開催部門:モデル・M&F

⚫︎大分大会
2024年6月16日(日)
iichiko総合文化センター 音の泉ホール
開催部門:モデル・M&F

⚫︎愛媛・松山大会
2024年6月22日(土)
松山総合コミュニティセンター・キャメリアホール
開催部門:モデル・M&F

⚫︎広島大会
2024年6月23日(日)
アステールプラザ広島・中ホール
開催部門:モデル

⚫︎兵庫・神戸大会
2024年6月30日(日)
神戸文化ホール・中ホール
開催部門:モデル・M&F

⚫︎栃木・宇都宮大会
2024年7月6日(土)
栃木県総合文化センター・メインホール
開催部門:モデル・M&F

⚫️大阪大会
2024年7月7日(日)
大阪国際交流センター 大ホール
開催部門:モデル・M&F

⚫︎長野大会
2024年7月13日(土)
飯山市文化交流館なちゅら・大ホール
開催部門:モデル・M&F

⚫︎静岡・浜松大会
2024年7月15日(月・祝(海の日))
アクトシティ浜松・大ホール
開催部門:モデル・M&F

⚫︎宮城・仙台大会
2024年7月20日(土)
電力ホール
開催部門:モデル・M&F

⚫︎福岡大会
2024年7月21日(日)
福岡国際会議場・メインホール
開催部門:モデル・M&F

⚫️富山大会
2024年7月28日(日)
スカイホール
開催部門:モデル・M&F

⚫︎新潟大会
2024年8月4日(日)
長岡市立劇場・大ホール
開催部門:モデル・M&F

⚫︎愛知・名古屋大会
2024年8月11日(日)
WINCあいち・大ホール
開催部門:モデル・M&F

⚫︎神奈川・横浜大会
2024年8月12日(月・祝(振替休日))
横須賀市文化会館・大ホール
開催部門:モデル・M&F

⚫︎北海道大会
2024年8月17日(土)
共済ホール
開催部門:モデル・M&F

⚫︎近畿大会
2024年8月18日(日)
大阪国際交流センター 大ホール
開催部門:モデル・M&F

⚫︎東京大会
2024年8月25日(日)
文京シビックホール
開催部門:モデル・M&F

⚫︎岩手・盛岡大会
2024年8月31日(土)
盛岡市民文化ホール・大ホール
開催部門:モデル・M&F

⚫︎茨城・水戸大会
2024年9月1日(日)
つくば国際会議場・メインホール
開催部門:モデル

⚫︎北海道・札幌大会
2024年9月8日(日)
かでるアスビックホール
開催部門:モデル・M&F

⚫︎山梨・甲府大会
2024年9月14日(土)
YCC県民文化ホール・小ホール
開催部門:モデル・M&F

⚫︎沖縄・那覇大会
2024年9月15日(日)
那覇文化芸術劇場なはーと・大劇場
開催部門:モデル・M&F

⚫︎高知龍馬大会
2024年9月22日(日)
高知県県民文化ホール・オレンジホール
開催部門:モデル・M&F

⚫️福島大会
2024年9月23日(月・祝(振替休日))
けんしん郡山文化センター・中ホール
開催部門:モデル・M&F

⚫︎群馬・前橋大会
2024年9月28日(土)
ベイシア文化ホール・大ホール
開催部門:モデル・M&F

⚫︎宮崎大会
2024年9月29日(日)
宮崎市民プラザ・オルブライトホール
開催部門:モデル・M&F

⚫︎千葉・君津大会
2024年10月5日(土)
君津市民文化ホール
開催部門:モデル・M&F

⚫︎西日本大会(ジャンル別&職業別)
2024年10月6日(日)
神戸芸術センター・芸術劇場
開催部門:モデル・M&F

⚫︎静岡大会
2024年10月12日(土)
静岡市民文化会館・中ホール
開催部門:モデル・M&F

⚫︎東日本大会(ジャンル別&職業別)
2024年10月14日(月・祝(スポーツの日))
横須賀市文化会館・大ホール
開催部門:モデル・M&F

⚫︎九州大会
2024年10月19日(土)
北九州芸術劇場・大ホール
開催部門:モデル・M&F

⚫︎首都圏大会
2024年10月20日(日)
サンシティホール
開催部門:モデル・M&F

⚫︎徳島大会
2024年10月26日(土)
藍住町総合文化ホール・大ホール

⚫️関西大会
2024年10月27日(日)
大阪国際交流センター 大ホール
開催部門:モデル・M&F

 

世界大会
なし
 
 
開催日時
⚫️日本大会

2024年11月24日(日)
両国国技館
開催部門:モデル・M&F

開催場所
両国国技館
タイトル獲得者

MJ2023日本大会女子総合グランプリ / MJ2023日本大会ウーマンズクラスグランプリ
深沢朱音さん

BBJ2023日本大会レディースクラスグランプリ
松本唯さん

BBJ2023日本大会ミドルクラスグランプリ
上別府美貴也さん

大会当日の衣装・コスチューム

ベストボディ・ジャパン公式競技用ウェア
⚫️MENDS(メンズ)
・公式競技用アンダーウェア
・公式競技用サーフパンツ

⚫️WOMAN(ウーマン)
・公式ビキニ
・公式競技用トップス
・公式競技用アンダーウェア
・公式ヒール

*ベストボディ・ジャパン公式オンラインストアからご購入頂けます

ベストボディ・ジャパン公式オンラインショップ
https://bestbodyjapan.stores.jp/

ベストボディ・ジャパン公式HP、SNSリンク

ベストボディジャパン公式HP
https://www.bestbodyjapan.com/

ベストボディジャパン公式Facebook
https://www.facebook.com/BestBodyJapan/

ベストボディジャパン公式Instagram
https://www.instagram.com/bestbodyjapan/

ベストボディジャパン公式X(旧:Twitter)
https://twitter.com/_BESTBODYJAPAN

ベストボディジャパン公式Amebaブログ
https://ameblo.jp/bbj2012/

ベストボディジャパン公式YouTube
https://www.youtube.com/user/bestbodyjapan

関連記事

  1. ミス・ワールド・ジャパン

  2. ミス・ユニバース・ジャパン

  3. ミス日本

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。